top of page

縁なし立体マスク作り

マスク作り_2_サムネイル_2.png

YouTube動画「マスクを作る2」でご紹介している、縁なしマスクの型紙です。

※大きさが変わってしまうので、必ずA4サイズで印刷してください。

フェルト立体マスクの利点

  • 外出の際、使わない場合は簡単に折りたたむことができる

  • ​フェルト素材は予想以上に息がしやすい

  • ​長時間つけていても耳や縁が痛くならない

  • フェルトとズパゲッティの色を変えればオリジナルのおしゃれなマスクができる

  • ​洗って複数回使える(できれば洗えるフェルトで作るのをお勧めします)

IMG_4103.JPG

必要なもの

​【型紙】

  • 型をとる用の紙(厚紙をお勧めします)

  • 印をつけるためのチャコペンかペン(フェルトとガーゼに書けるもの)

  • 型(ご自宅にある使い捨てマスクでも代用できます)

【マスク】

  • フェルト

  • ガーゼ

  • ズパゲッティ(伸縮性のあるものをお勧めします)

【他】

  • ミシン(あると便利です)

  • 裁縫道具

  • ハサミ

  • ​アイロン

作り方

​​始める前に:型紙を作る

​「マスクを作る2」の動画内では、型紙を作る部分は省略させていただいております。上記PDFファイルをクリックしていただき、型紙をダウンロードしていただくことができます。この型紙は縫いしろを含んでおります。

1、ガーゼをカットする

​チャコペンで型紙に沿って印をつけ、左右分2枚づつカットします。上記の型紙をお使いの方は、型紙に縫いしろが含まれておりますので、新たに縫いしろ分を足す必要はありません。

マスク作り_2_チャコ.jpg
マスク作り_2_ガーゼを切る.jpg

2、フェルトをカットする

ガーゼ同様、左右分2枚づつカットしてください。上記の型紙をお使いの方は、型紙に縫いしろが含まれておりますので、新たに縫いしろ分を足す必要はありません。

マスク作り_2_フェルトを切る.jpg

3、フェルト同士・ガーゼ同士を縫い合わせる

フェルト同士、ガーゼ同士でアーチ部分を縫い合わせます。動画では、端から約5mmのところを縫っています。

マスク作り_2_アーチ縫い合わせ.jpg

4、フェルトとガーゼを縫い合わせる

3で縫ったフェルトとガーゼを、縫い目が見えている方が外側に来るように合わせてください。端から約5mmで縫い合わせます。この時、ずれないようにしっかりまち針でとめましょう!

マスク作り_2_縫い合わせ_1.jpg
マスク作り_2_ガーゼとフェルト縫い合わせ.jpg

5、裏返す

​縫っていない左右のどちらかに指を入れて、マスクを表に返します。

マスク作り_2_裏返す.jpg
マスク作り_2_裏返し_2.jpg

6、軽くアイロンをかける

​出来上がってからアイロンをかけてもいいのですが、動画内では、次の工程をスムーズに行うためにここでアイロンをかけています。

マスク作り_2_アイロン.jpg

7、端をジグザグ縫いする

切れ端がほつれてこないようにミシンでジグザグ縫いをします。

Thank you for watching!!.png

8、左右の端を内側に折って縫う

​ここにズパゲッティを通すので、必ずズパゲッティが通る幅が必要です。動画内では1.5cmの幅で縫っています。

マスク作り_2_端を折り返して縫う.jpg

9、ズパゲッティで耳ひもをつける

​まずゴム通しなどを使ってズパゲッティを通します。動画では22cmのズパゲッティを使用していますが、サイズには個人差がありますので長さは自由に調節してください。切れ端を約1cm重ねて縫います。縫った部分は見えないようにずらして中に入れます。

2.png

​できました!!

IMG_4103.JPG

この度は数あるマスク作りのページから、こちらを見てくださりありがとうございます。

​今世界は大変なことになっています。こんな中、自分には何ができるだろう?と考えた結果、マスクを作ることを始めました。その際、嬉しいことに、多くの方から作り方が知りたい!とのお声があり、作り方の動画とこのページを皆様にお届けできることとなりました。私の作るマスクはアレンジ次第で可愛いマスクにもなります。また、作り方もアレンジしていただければ動画よりも簡単に作れるかと思います。

​微力ですが皆様のお役に立てば嬉しいです。一緒に苦難を乗り超えましょう!

​研ナオコ

IMG_4027.JPG
bottom of page